小島隆次先生監修「メタメッセージとしての心理学図書展示」
図書展示「メタメッセージとしての心理学図書展示」を 開催しています。
本学医療文化学講座心理学 小島隆次准教授に監修をお願いし、心理学に関する図書17点を集めて展示しました。
夏季長期貸出も始まっています。ぜひご覧ください。
≪小島先生からのメッセージ≫
メタメッセージとしての展示と銘打った展示に対して、字義通り明示的にコメントを付与するとすれば、そのこと自体が一体どういうメタメッセージになるのだろうとか、そういうことをちゃんと考えたりできる人は読む必要のない心理学系の図書を集めてみました。どうかこの展示に込められたメタメッセージが多くの皆さんに届きますように。
- 開催期間:2019年7月31日(水)−9月6日(金)
- 展示図書リスト
書名 | 編著者名 | 請求記号 | 出版年 | 「おそらく読みそうにはないと思うが、読むべきだろう」と想定している読者層※ |
VRは脳をどう変えるか? : 仮想現実の心理学 | ジェレミー・ベイレンソン著 ; 倉田幸信訳. | 141||51||Bai | 2018 | A |
ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針 (インタフェースデザインの心理学 ; [正]). | Susan Weinschenk著 ; 武舎広幸, 武舎るみ, 阿部和也訳. | 141||51||Wei | 2012 | A |
誰のためのデザイン? : 認知科学者のデザイン原論 増補・改訂版. | D. A. ノーマン著 ; 岡本明 [ほか] 訳. | 501||8||Des | 2015 | A |
感性認知 : アイステーシスの心理学 | 三浦佳世編著. | 141||51||Kan | 2016 | A |
視覚心理学が明かす名画の秘密 | 三浦佳世著. | 141||21||Miu | 2018 | A |
その部屋のなかで最も賢い人 : 洞察力を鍛えるための社会心理学 | トーマス・ギロビッチ, リー・ロス著 ; 小野木明恵訳. | 361||4||Wis | 2019 | B |
思考と推論 : 理性・判断・意思決定の心理学 | K・マンクテロウ著. | 141||5||Thi | 2015 | B |
心の中のブラインド・スポット : 善良な人々に潜む非意識のバイアス | M. R. バナージ, A. G. グリーンワルド著 ; 北村英哉, 小林知博訳. | 361||4||Bli | 2015 | B |
認知や行動に性差はあるのか : 科学的研究を批判的に読み解く | ポーラ・J・カプラン, ジェレミー・B・カプラン著 ; 森永康子訳. | 143||1||Thi | 2010 | B |
モラルの起源 : 実験社会科学からの問い | 亀田達也著. | IS||R2||1654 | 2017 | B |
勉強法の科学 : 心理学から学習を探る | 市川伸一著. | 404||Iwa||211 | 2013 | C |
考えることの科学 : 推論の認知心理学への招待 | 市川伸一著. | CS||||1345 | 1997 | C |
モティベーションをまなぶ12の理論 : ゼロからわかる「やる気の心理学」入門! | 鹿毛雅治編. | 141||72||Mot | 2012 | C |
テストは何を測るのか : 項目反応理論の考え方 | 光永悠彦著. | 371||7||Mit | 2017 | D |
測りすぎ : なぜパフォーマンス評価は失敗するのか? | ジェリー・Z・ミュラー [著] ; 松本裕訳. | 361||9||Mul | 2019 | D |
会議を制する心理学 | 岡本浩一著. | 336||1||Oka | 2016 | E |
会議の科学 : 健全な決裁のための社会技術 | 岡本浩一, 足立にれか, 石川正純著. | 336||1||Kai | 2006 | E |
※ 「おそらく読みそうにはないと思うが、読むべきだろう」と想定している読者層
- 外界に潜む意図性に鈍感であるにも関わらず、自律性や自己統制性を最大限に主張する類。あるいは、直感などの潜在的認知処理の重要性を直感でしかとらえていないのに、そうでもないという体(てい)で振る舞っている類。→ A
- どういう理由かわからないが、“人”や”人間”に謎の信頼を無条件に寄せている類。あるいは、うかつにも“共感・心のケア・人間力・他者理解・非認知能力”とかいう感じのナニなワードにポジティブに反応しがちな類。→ B
- 大学受験のための“お勉強文化”から抜け出せない類。あるいは、その文化圏がそのまま生活圏となっている類。→ C
- 勘と経験と謎の“思い入れ”で、テストを作成したり、アンケート評価をしてしまう類。あるいは、日常生活で食事を作ることがあるからといって、そのことでもって自分は料理人だと主張するのは無理があることは理解できるのに、テストやアンケートに関してはその辺がアレな感じになる類。→ D
- とりあえず皆で集まって話し合えばいいと思っていそうな類。あるいは、重要な決定は常に合議で行うと良いという重要な決定を、自分一人で勝手に決断して得心しているような類。→ E
照会先
利用支援係 TEL:077-548-2080