震災 1995.1.17 / 2011.3.11
1995年1月17日におこった阪神・淡路大震災から20年がたちました。
2011年3月11日におこった東日本大震災は、もうすぐ丸4年を迎えようとしています。
現在図書館では、これらふたつの震災に関連する資料を集めて展示しています。ぜひご覧ください。
- 開催期間:2015年1月15日(木)−
- 展示図書リスト
書名 | 編著者名 | 請求記号 | 出版年 |
1176時間の記録 : 阪神・淡路大震災 : その時、私たちは何をしたか | 安富隆義編 | 369||31||HAN | 1995 |
1995年1月・神戸 : 「阪神大震災」下の精神科医たち | 中井久夫編 | WM||9||SEN | 1995 |
3.11複合被災 | 外岡秀俊著 | IS||R2||1355 | 2012 |
PTSDの医療人類学 | アラン・ヤング [著] ; 中井久夫 [ほか] 共訳 | WM||170||You | 2001 |
「僕のお父さんは東電の社員です」 : 小中学生たちの白熱議論!3・11と働くことの意味 | 毎日小学生新聞編 ; 森達也著 | 543||5||Mor | 2011 |
あと少しの支援があれば : 東日本大震災障がい者の被災と避難の記録 | 中村雅彦著 | 369||27||Nak | 2012 |
石巻赤十字病院、気仙沼市立病院、東北大学病院が救った命 : 東日本大震災医師たちの奇跡の744時間 | 石丸かずみ取材・文 | WX||215||Ish | 2011 |
石巻赤十字病院の100日間 : 東日本大震災医師・看護師・病院職員たちの苦闘の記録 | 石巻赤十字病院, 由井りょう子著 | WY||154||Ish | 2011 |
遺体 : 震災、津波の果てに | 石井光太著 | 369||31||Ish | 2011 |
おいで、一緒に行こう : 福島原発20キロ圏内のペットレスキュー | 森絵都著 | 645||6||Mor | 2012 |
カウントダウン・メルトダウン = countdown to meltdown | 船橋洋一著 | 543||5||Fun | 2012 |
学校を災害が襲うとき : 教師たちの3.11 | 田端健人著 | 369||3||Tab | 2012 |
原発事故と科学的方法 | 牧野淳一郎著 | 404||Iwa||216 | 2013 |
原発と大津波警告を葬った人々 | 添田孝史著 | IS||R2||1515 | 2014 |
災害看護 = Disaster nursing | 黒田裕子, 酒井明子編 | WY||100||Nur | 2014 |
災害ストレスの対処法 | 山口昌樹, 中島康, 中山友紀著 | WM||170||Sai | 2011 |
災害時の公衆衛生 : 私たちにできること | 國井修編 | WA||100||Sai | 2012 |
幸せを届けるボランティア不幸を招くボランティア | 田中優著 | 369||7||Tan | 2010 |
震 | 神戸市医師会編 | WX||185||SHI | 1995 |
震災を生きて : 記録・大震災から立ち上がる兵庫の教育 | 兵庫県教育委員会編 | 369||31||SHI | 1996 |
震災日録 : 記憶を記録する | 森まゆみ著 | IS||R2||1412 | 2013 |
地震の日本史 : 大地は何を語るのか | 寒川旭著 | CS|| ||1922 | 2011 |
助産師が行う災害時支援マニュアル : すべての妊産婦と母子及び女性の安全のために | 日本助産師会災害対策委員会編集 | WQ||165||Jos | 2012 |
喪失と生存の社会学 : 大震災のライフ・ヒストリー | 樽川典子編 | 369||31||Sos | 2007 |
短篇集 | 村上春樹著 | 918||68||Mur | 2002 |
つなみ : 被災地のこども80人の作文集 : 3.11日本人の再出発 | 森健企画・取材・構成 | 369||31||Tsu | 2011 |
「つなみ」の子どもたち : 作文に書かれなかった物語 | 森健著 | 369||31||Mor | 2011 |
津波の墓標 | 石井光太著 | 369||31||Ish | 2013 |
ナース発東日本大震災レポート : ルポ・そのとき看護は | 日本看護協会出版会編集部編 | WY||154||Nur | 2011 |
日本列島の巨大地震 | 尾池和夫著 | 404||Iwa||185 | 2011 |
阪神・淡路大震災神戸大学医学部記録誌 | 神戸大学医学部震災記録委員会編集 | WX||215||HAN | 1995 |
東日本大震災石巻災害医療の全記録 : 「最大被災地」を医療崩壊から救った医師の7ヵ月 | 石井正著 | B||||1758 | 2012 |
被災した時間 : 3.11が問いかけているもの | 斎藤環著 | CS||||2180 | 2012 |
人を助けるすんごい仕組み : ボランティア経験のない僕が、日本最大級の支援組織をどうつくったのか | 西條剛央著 | 369||31||Sai | 2012 |
「病院」が東北を救う日 | 北原茂実〔著〕 | W||84.5||Kit | 2011 |
福島原発事故被災者支援政策の欺瞞 | 日野行介著 | IS||R2||1505 | 2014 |
福島原発と人びと | 広河隆一著 | IS||R2||1322 | 2011 |
復興「災害」 : 阪神・淡路大震災と東日本大震災 | 塩崎賢明著 | IS||R2||1518 | 2014 |
放射能と人体 : 細胞・分子レベルからみた放射線被曝 | 落合栄一郎著 | B||||1859 | 2014 |
まちの幸福論 : コミュニティデザインから考える | 山崎亮, NHK「東北発☆未来塾」制作班著 | 318||8||Yam | 2012 |
南相馬10日間の救命医療 : 津波・原発災害と闘った医師の記録 | 太田圭祐著 | WX||215||Ota | |
メルトダウン : ドキュメント福島第一原発事故 | 大鹿靖明著 | 543||5||Osh | 2012 |
勇気と希望をありがとう : 震災と闘った神戸の小さな放送局の記録 | 兵庫エフエムラジオ放送編 | 369||31||YUK | 1995 |
寄り添い支える : 公立志津川病院若き内科医の3・11 | 菅野武著 | WX||215||Kan | 2011 |
ルポイチエフ : 福島第一原発レベル7の現場 | 布施祐仁著 | 543||5||Fus | 2012 |
連鎖する大地震 | 遠田晋次著 | 404||Iwa||204 | 2013 |
照会先
情報サービス係 TEL:077-548-2080