• ホーム
  • 外来のご案内
  • 入院のご案内
  • 診療科一覧
  • 病院のご案内
  • 相談窓口
  • 医療機関の方へ

診療科一覧

放射線部

スタッフ紹介

診療・業務内容

診療方針

医療機器医療機器

 放射線部の業務は、画像診断と放射線治療との2つに分かれます。そのすべては放射線科をはじめ、多くの診療科の医師と看護師、事務職員および診療放射線技師が連携してチーム医療の下、行われています。患者さんにとってよりよい治療が進むように診療支援、画像診断、放射線治療、IVRを実施しています。
大学病院ならではのきめ細やかで質の高い診療の実現と貢献を目指しています。

画像診断・IVR

心カテそうち

 放射線部では単純X線撮影をはじめ、乳房撮影、X線CT検査、MR検査、血管撮影(IVR)、核医学検査、X線骨密度測定、X線透視検査などを行うため、多数の装置を所有しています。
 放射線の適正使用と医療安全を心がけながら、患者さんの満足度向上を目指して日夜診療業務を行っています。各装置から発生する画像データの全ては一元管理され、画像情報の閲覧が可能で、担当医は必要時にいつでも観察できるようになっています。そして、画像診断専門医による画像診断レポートの作成が行われています。検査のレポートは各診療室や病棟の電子カルテ端末で確認することができ、検査依頼医師に結果を迅速に報告しています。また地域医療連携として紹介時には画像データと検査レポートを御報告します。
 我々は患者サービスを念頭に、正確な診断、治療に繋がるべく画像情報の提供を心がけています。また、不断の研究により、装置やデバイスの開発、撮像技術の研究により、医療の発展に寄与する業務改善や研究を行っています。

放射線治療

放射線治療

 放射線治療分野では、放射線腫瘍学会認定医、放射線治療専門放射線技師、放射線治療品質管理士、医学物理士が連携し、高精度な放射線治療ができる体制をとっています。
放射線治療部門では従来からの外照射に加え、定位放射線治療(SRS、SRTなど)、強度変調放射線治療(IMRT)、全身照射、125ヨウ素密封小線源永久刺入療法を行っています。合併症を少なく、高い治療効果を得られるように、日頃より研鑽を怠らず業務に取り組んでいます。また、RI内用療法として甲状腺がん全摘後の残存甲状腺破壊治療、去勢抵抗性前立腺がんの骨転移治療を行っています。

予約および検査等の受付場所

骨塩定量、透視造影

 予約を診察室でとられた場合、そのままご帰宅していただいて結構です。そうでない場合は1階の放射線部受付で予約を致します。
検査当日は再来受付をしてから放射線部受付へお越し下さい。各検査室をご案内致します。

X線CT、MRI検査

 予約を診察室でとられた場合、そのままご帰宅していただいて結構です。そうでない場合は1階の放射線部受付で予約を致します。
検査当日は再来受付をしてから各検査の受付へお越し下さい。わからない場合は放射線部受付へお越し下さい。各検査室までご案内致します。

核医学検査

 検査予約は診察室でとりますが、検査の説明および検査結果の正確度の向上のため、検査前の注意事項についてご説明いたしますので、1階の核医学の受付までお越し下さい。その説明を受けた後、ご帰宅頂きます。
 検査当日は再来受付をしてから核医学の受付にお越し下さい。

 各診療科で予約日程が変更や保留された場合は、必ず、1階の放射線部または核医学の受付で検査日程の予約をしてからご帰宅下さい。

放射線治療

 治療日、診察日とも病院玄関で再来受付をしてから、放射線科外来受付にお越し下さい。

  • 治療に必要なほとんどの予約検査については診察室で予約していただけます。
  • 検査当日、他科の診察がある場合は病院玄関で再来受付も行って下さい。

 

受検上の注意

     全ての検査は診療科からの依頼に基づいて実施しますので、まず、症状により該当する診療科を受診して下さい。また、他の医療機関から電話等で検査予約されている場合は、予約票および紹介状(放射線科宛)をお持ちください。
     受診当日に実施可能な検査は、単純X線撮影(レントゲン検査)および単純のCT検査のみです(緊急検査を除く)
     予約日を変更、取り消される場合は前日までに患者支援センター(TTEL 077-548-2515)へご連絡下さい。
検査結果について

 撮影された画像は画像診断の専門医が読影し、所見(レポート)をつけます。患者さんには、依頼元の医師から検査結果をお伝えします。

最近の話題

 2019年に改正された医療法施行規則では、 患者さんが受ける医療放射線の適正使用について医療機関で管理することが義務付けられました。当院では以前より、使用する放射線量を少なく、患者さんへの身体的負担を軽減することに努めており、各検査において標準的な線量よりも抑えた線量で検査を行ってきました。今後も継続して放射線の適正使用に努めてまいります。昨年度、一般撮影装置の更新が行われ、本邦初導入のデジタルエックス線撮影システムを導入することができました(写真)。これにより、高解像度でしかも被ばく線量の大幅な抑制も実現できました。導入した装置がより高解像度となったために、着衣が障害陰影となってしまうことがあり、脱衣を御願いすることが多くなります。より高い診断価値のため御理解を御願いします。

新CT

診療実績

Javascript を有効にするか、こちらをご覧ください。

お問い合わせ先