放射線科専門医が画像診断および放射線治療を担当しています。画像診断部門では、単純X線写真、CT、MR、超音波、消化管や尿路の造影検査等、大部分の画像診断検査の画像診断を担当し、PACS(画像保存通信システム)によって画像とレポートを院内に配信しています。他院からの画像診断検査の依頼にも患者支援センターを介して対応しています。
また、IVR-CTを使用し、各診療科からの血管造影やインターべンショナル・ラジオロジー(IVR)の依頼に対応しています。当放射線科のIVRの特徴として、新しい治療材料や治療手技の開発に重点を置き、そのための基礎研究を続けながら、臨床応用を目指している点を挙げることができます。
一方、放射線治療部門では、CTや治療計画用コンピュータを駆使した高精度放射線治療や小線源治療を実施しています。
画像診断部門、放射線治療部門、ともに各診療科と緊密に連携、合同カンファレンスを定期的に開催し、診療にあたっています。
肝腫瘍に対しては、CTアンギオなどの精密な画像診断とともに、選択的肝動脈塞栓術や抗がん剤動注、あるいはラジオ波焼灼術を行っています。
また、血管狭窄性病変に対する血管形成術やステント留置術、下肢静脈血栓症に対する下大静脈フィルター留置術、その他、交通外傷に対する止血術等、救急症例を含め、IVRの適応症例には迅速に対応しています。IVR-CTを用いた各種生検、膿瘍ドレナージ、経皮的椎体形成術などのIVRも積極的に行っています。
エックス線透視や超音波像、CTを見ながら体内に細い管(カテーテルや針)を入れて病気を治す新しい治療法です。
頭頸部がん、肺がん、乳がん、泌尿生殖器がんなどの放射線治療を行っています。特殊な治療として、脳腫瘍に対するリニアックを用いた定位放射線治療(エックスナイフ)、肺がんに対する呼吸同期下での体幹部定位放射線治療、骨髄移植のための全身照射も行っています。前立腺がんに対しては、治療計画用コンピュータを駆使した強度変調放射線治療(IMRT)や、ヨウ素125密封小線源永久挿入療法を行っています。
高エネルギーの放射線を照射する装置で、体の外側から目的の腫瘍に集中的に放射線を当てることにより、細胞を死滅させ腫瘍の縮小や根絶を図ります。
強度を変調したビームを用いてコンピュータ制御により腫瘍に対して理想的な照射を行う治療法で、周辺の臓器への影響を抑えつつ、必要な放射線量を集中して照射することできます。
Javascript を有効にするか、こちらをご覧ください。
Javascript を有効にするか、こちらをご覧ください。